立命館小学校 入試傾向

2016年秋実施入試

・話の記憶

・注意力(図形)

・系列完成

・模写

・折り紙

・重さ比べ

・ブロックの数

・絵の数

・聞き取り(数の増減)

・道徳

・昔話

・季節感

・言語

・知識

・実技テスト(生活習慣(給食着の着脱・シールはり))

・行動観察(玉入れ競争、絵本の読み聞かせ、お地蔵さんゲーム)

 

・親子面接

2013年秋実施入試

・話の記憶

・図形の合成(パズルの数)

・系列完成

・積み木の数

・推理(あみだくじ、鏡)

・昔話

・言語

・知識

・なぞなぞ

・総合(お弁当作り)

・運動(かけっこ、ボール投げ、両足ジャンプ、平均台渡り、クマさん歩き、クマさん走り)

 

・親子面接

2012年秋実施入試 

けいkids+生から聞き取った入学試験内容をご紹介いたします。生徒から聞きとった内容なので、確実ではないと思いますが、ご了承ください。

 

1、お話の記憶 (見る記憶は出なかった。)

動物たちが、水族館に出かけました。そのうち、ウサギさんが迷子になって、イルカさんのところで待っていて、合流しました。というような問題だったそうです。

 

2、シーソーの置き換え

3、系列

4、水(ビーカー)の入れ替え

5、同頭語

6、土の上と下にできる野菜の区別(人参、大根、ジャガイモ、トマト等)

7、なぞなぞ

「口は無いのに歯がたくさんのものは何?」、「赤い帽子をかぶって、どんどん小さくなるものは何?」とあと1問あったそうです。

 

8、仲間外れ

9、三角パズルで台形とひし形を作る。

 

運動は、平均台と跳び箱2段が用意してあり、平均台の上を歩きながら、跳び箱に手をついてクマ歩きのように歩いていったそうです。

 

ボールをできるだけ遠くに2回投げたと言っています。

 

そして、お弁当のおかずを切って、それをお箸でつまんでお弁当箱に入れたとも言っています。

 

 

◆面接について

【両親に】

・自己紹介(父・母の順)

・子どもの長所と短所(父・母の順)

 (⇒そんな子どもを伸ばすために、どんなことに心を配っているか?)

・志望動機(母・父の順。父親指定の時もあったようです。)

・学校の行事に参加して、印象に残ったこと(父・母の順)

・一人っ子だから、特に気を付けていること(母)

・グローバル化、国際化と言われているが、この点についてどう考えますか?(母)

・学校に望むこと(父)

 

 

【子どもに】

・どこの幼稚園ですか?

・担任の先生のお名前は?

・どんな先生ですか?

・好きな食べ物は?

・嫌いな食べ物は?

・両親の好きな所は?

・お父さんお母さんに叱られることはありますか? 

・おうちのお手伝いをしますか?

 (⇒どんな手伝いを?)

・お父さんと何して遊ぶ?

 (⇒外ではそんなことをする?)

・この小学校に入ったら何をやりたい?

 

 

◇絵画制作

題材・・・幼稚園で勉強や遊んでいるところの絵を描く。

描いた絵をもとにして、

・これは何をしているところですか?

・これは誰ですか?

・これは何ですか?

 

と、質問があったようです。

 

(情報協力:幼児教室けいkids+)

2011年秋実施入試

・形構成

・図形回転

・対称点図形

・四方観察(積み木)

・同頭語探し

・ことば探し

・理科常識(花・生物・野菜)

・お話の記憶

・制作

・絵画

・運動

・行動観察 他

 

・親子面接

 

 

2010年秋実施入試

・形構成

・図形回転

・点図形

・数量

・しりとり

・なぞなぞ

・理科常識

・お話の記憶

・制作

・絵画

・運動

・個別テスト

・行動観察 他

 

・親子面接

2009年秋実施入試

・水量

・積み木数え

・穴埋めパズル

・系列

・数量

・ことば

・季節常識

・理科常識

・お話の記憶

・制作

・絵画

・運動

・個別テスト

・行動観察 他

 

・親子面接