関西大学初等部 入試傾向

2016年秋実施入試

・話の記憶

・ことば

・ことばつなぎ

・お話のつながり

・聞き取り

・図形合成

・展開図(立方体)

・模写(反対)

・数の違い

・きまりの発見

・上から見たら

・知識、常識

・地図

・重さ比べ

・季節

 

・行動観察(積み木、お絵描き、自由遊びなど)

 

 

・親子面接(約15分 子10分・親5分)

 

2013年秋実施入試

・話の記憶

・注意力(位置の移動)

・図形の合成

・パズル

・推理(図形の裏返し)

・高さ比べ

・重さ比べ

・クイズ

・しりとり

・色の集合

・知識

・行動観察

・生活習慣

・運動(準備運動、マット運動、ボールつき、ケンパ、平均台)

・集団行動(きれいなお家作り)

 

・親子面接

 

2012年秋実施入試

1日目は考査(ペーパーテスト)、2日目は行動観察(運動能力を含む)です。

初等部の親子面接は考査に先だって、9月22日(土)~10月4日(木)に行われています。

面接は教室の半分を使って行われました。教室の戸は先生が開けてくださいました。

非常に、穏やかな雰囲気で始まりました。

まず、親に受験番号の確認。

その後、子どもに「今から、お父さんお母さんと少しお話した後に、先生とたくさんお話しようね。少し待てるかな。」と声掛けがありました。

 

父親に: 志願理由

母親に: 家庭教育方針

父親に: どんなお子さんですか?

母親に: 説明会に参加した時の印象

父親に: 最終的にこの学校を選んだのは?

 

【子ども】

①名前

②好きな本は

③その本のお話を聞かせて

④どんな風に本を選ぶの

⑤好きな図鑑の題名は

⑥図鑑の中で何が好き

⑦好きな花の名前を3つ挙げて

⑧その花が好きな理由をそれぞれ教えて

⑨母の日に何をプレゼントしたの?その花は何色でしたか

⑩その時に、お母さんは何て言ってくれた

⑪父の日はどうしたの

⑫お父さんとどこに遊びに行くのか具体的に教えて

⑬お友達3人の名前

⑭その3人のお友達がどんな人か教えて

⑮3年間のクラスの名前と先生の名前

 

以上です。

面接時間の大半を受験生への質問に費やしているようです。決まりきったことをやり取りするのではなく、表現力と会話力、そして相手と心を通わすことに喜びを感じているお子さんかどうかが試されているように感じます。

 

(情報協力: 幼児教室けいkids+)

2011年秋実施入試

・聞き取り(地図認識)

・回転図形

・展開

・重ね図形

・数の合成

・季節常識

・集団制作

・運動

・行動観察 他

 

・親子面接(約10分)

2010年秋実施入試

・計数

・系列

・しりとり

・同じことば探し

・理科常識(花と葉)

・仲間探し

・お話の記憶

・共同制作

・運動

・行動観察 他

 

・親子面接(約10分)

 

2009年秋実施 (初年度)

・展開

・形構成

・推理(オセロ)

・位置の記憶

・指示の聞き取り

・制作

・運動

・行動観察 他

 

・親子面接(約10分)